【業界】通信業界のメリット・デメリット

こんにちは!株式会社PEER(ピア)の広報担当でございます。
今回は「人材業界のメリット・デメリット」についてご紹介させていただきます。

メリット① 給与が安定している
通信業界で取り扱う商材は人々の衣食住に大きく関係している為、ほとんどが必要なものです。
その為、比較的会社経営が安定することから給与は安定しており、
職種によっては給与水準が高いことも魅力の一つです。
弊社の職種の中では販売職・営業職が、業績によってインセンティブが発生することもありますので、
ご自身の頑張りが可視化しやすくなっています。

メリット② 最新情報が入手できる
お客様に最新情報を提供する為には、まず自分自身が最新情報を知っている必要があります。
その為、いち早く最新情報や最新機器に触れることができるので、
最新機器などに興味のある人にはピッタリの業界です。

デメリット① 情報更新が激しい
通信業界は日々新しい技術が生み出されている為、
情報の入れ替わりが激しい流動的な業界です。
その分最新情報をいち早く知ることができるメリットもあります。
情報を見逃さないように日頃からアンテナを張っておくと、
よりご自身が働きやすい環境になります。

業界のメリット・デメリットを理解することで、
より働きやすい職場環境を作ることもできますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
その他のメリット・デメリットについては、次回以降のコラムでご紹介させていただきます。

★☆最後までご一読いただきありがとうございます☆★
株式会社PEERでは全国規模で様々な企業様からご依頼をいただき、
多岐に渡るプロモーション活動実績を積み上げてきております。
「将来こんなことがしてみたい」とあなたが考えていることがあれば、
エントリーをいただき、是非その内容をお聞かせください!

また、株式会社PEERではInstagramでも様々な情報を発信しています。
ぜひ併せてご参考にしていただけますと幸いです。

【アカウント名:incpeer】
https://www.instagram.com/incpeer?igsh=a3dncGx6NTZueW5t